烈風伝関係

永蓮寺初二さんのプレイレポート

シナリオ一の本願寺家でのプレイレポートです。



まず、本願寺家を選択してゲームを始めますと、加賀、摂津、紀伊、伊勢長島と
領地が点在しています。(これは、本願寺家の利点でもあり欠点でもあります。)で、
まず何をしたかといいますと、
調略コマンドの<内応>や<謀叛>を忠誠度の低い、
岸和田城の松永久秀・久通父子に実行しました。
(それにしても、信INの久通は強すぎ・・・烈風伝では、
そこそこ使えるといった程度です・・・・・・。)
実行武将は、私の場合、下間頼竜でしたが、成功しないようなら、
顕如が直々に赴いてもいいでしょう。そして、久秀が謀叛の約束を
したら、時を待ちましょう。城ごと松永父子が寝返ってくるはずです。
(この時、軍団ユニットを雑賀城あたりから岸和田城に派遣しておくと、
寝返ってくる確率がさらに高くなります。)
これにより、本願寺家は河内和泉に城を得、さらに良将を2人得、
天下の名器、平蜘蛛茶釜と九十九髪茄子を得、威信上昇となり、
近畿での戦略の第一段階が達成されます。
この後は弱った三好家を攻めて、
高屋城(攻め取ればもれなく堺がついてくる☆
しかも信INと微妙に場所が違う?)を取ればよいでしょう。
次は加賀ですが、ここは武将の数が少ないので、しばらくは
専守防衛に徹しましょう。この辺りは一向一揆を起こしやすいので、
朝倉や神保や畠山の相手は彼らにしてもらうとよいでしょう。
烈風伝の一向宗門徒はかなり強力なので、
神保軍や畠山軍の攻撃なら数回は撃退してくれるでしょう。
それでも加賀の守りが不安ならば、長島城の服部友貞あたりを
加賀に派遣しておきましょう。
そして、一番のネックが対仏敵・織田家への戦略でしょう。
織田家には調略等の小細工は無用です。
織田家(COM)は、殆どの場合、何故か長島城には目もくれず、
岡崎城攻略に向かいます。織田軍の大半が岡崎に向かったら、
各地に散らばっている武将を長島城に集め、清洲城を攻めましょう。
そうしたら、織田家を簡単に滅ぼせるはずです。
しかし、この時、織田家の豊かな人材目当てで攻めても失望する
結果になります。そうです、織田家臣団は顕如と非常に相性が
悪いのです。(私の場合も河尻秀隆しか登用に応じませんでした。)
あくまでも尾張の肥沃な国土を狙うつもりで(笑)攻めましょう。
さあ、ここまで来れば、本願寺家も全国屈指の有力大名に
なっているはずです。
          
<その他の情報>
          
・浦上家臣団の忠誠度が低い。
・前田慶次は挑発にかかりやすい!?



永蓮寺初二さんからのパワーアップキットの情報

烈風伝PKになって、COMの行動パターンが大幅に変わりました。
今回はその情報です。
1.COMは城下の開発スクエアの全てを開発しつくすまで
  内政をしていることが多い。
2.城下を開発しつくすと城に閉じこもることが多い。
3.ノーマル版に比べたらやや理知的?
・・・・とまあこんなところです。
私は現在、永蓮寺初ニと小寺政職でプレイしています。
小寺家は1570年姫路城で配下黒田官兵衛、江田善兵衛、小河三河守
でスタートしてます。(江田と小河の二人を知っている人はかなりの小寺通です)

上杉景勝さんのプレイレポート

シナリオ1 1560年で始めた織田家のプレイレポートです。
始めたら、いきなり桶狭間の合戦のイベントが、始まります。
家臣は優秀な人が多いので、楽でしょう。忍者が二人いるのがポイントです。
まず、内政で国を固めます。清洲は、川が近いのでいい収入が望めます。
本願寺家の長島城は、やばい場所にあるので攻めたら、私は即破棄しました。
東に行く気が無い人は、武田に村井貞勝あたりを、
同盟使者に向かわせましょう。
北畠は、すぐに攻めこんでくる事は、
ないので安心して斎藤家討伐の準備をしよう。
滝川一益と蜂須賀(このの字かな?)正勝を、
フルにつかいましょう。(信長と秀吉も)
斎藤の家臣は、忠誠度が低いので安藤・蜂屋などに、
内応を掛けまくりましょう。(笑)
そろそろ攻めるか・・と思った頃に、清洲同盟イベントが起こります。
南は安心ですので、
内応の約束がだいたいすんだら(全員にやれと言う意味でなく)
攻めて攻めて攻めまくりましょう(笑)
六角家・北畠家も同じように攻めれば、ほ〜らあなたも大大名です。


今川国氏さんからの情報

http://www1.plala.or.jp/edo/if.htm
ここに烈風伝のIFシナリオがダウンロードできます
是非ダウンロードして遊びましょう


稲葉某さん御作成の烈風伝シナリオ

烈風伝シナリオその1
烈風伝シナリオその2
尚、この件については、稲葉さんより、次のようなお願いが来ております。
************************
 感想(苦情)と要望は稲葉某まで申し付けてください。
   できる限りの対処をさせていただきます。 
  メールアドレス:aaq96360@par.odn.ne.jp
 どうか、これからよろしくお願いします。
************************

ランさんのプレイレポート

〜織田パパ奮戦記〜

全力で今川を瞬殺!!メンバーはパパ、息子、勝家のみで十分ここで松平パパを配下に
そしてイキナリガキを養子に・・・後はもう好きにやるのみオレは小田原攻めに挑戦
三河と尾張を空にして陥落させた!!もちろん六角や斎藤、浅井に北畠とは
とうに同盟済み・・・上洛できねぇ(泣)
かくてパパは北陸、関東の覇者となり京の地を踏む事無くお星様になってしまいました。
パパに天下を獲らせるのはほぼ無理です。


直江山城守

 前に掲示板のほうにも投稿したのですが、パワーアップキッドを使うと
登場する「那須与一」の矢を2回放つ必殺技を見て、私は,
ふと思い出しました。
 そういえば,いつ頃前か分からないけど、「島津義弘の必殺技(鬼島津)」や
「真田幸村や武田信玄の必殺技(影武者)」が、とても懐かしかった。
今回はないけど,次回作は,有ったら面白いなあ、と思う今日この頃です。

大久保彦左衛門

http://www4.big.or.jp/~hida/nobu/
に烈風伝PKのエディタがあります。


織田秀信さんのプレイレポート

シナリオ5の松永家ではじめてみました。つーか、織田に囲まれているよ。
どうしよう、とりあえず磯野員昌を登用・・・・、すぐに死んじゃった。
百地を攻めるか、でも五右衛門がいるし、あー、
本願寺が壁になっててジャマだなあ。
ふう・・・・、新しい大名ではじめるとするか。


すみ吉郎

やってみてください!
シナリオ内容
信長は、本能寺の変の時逃げ延びたがその一年後、
家康が謀反を起こしたため関ヶ原で対決するが敗北し殺されてしまう、
逃げ延びた秀吉・勝家・信長の一門衆は、
それぞれ姫路城・北ノ庄城・岐阜城で家康に立ち向かうが
家康に付く者が多く力の差は歴然としていたので岐阜城を包囲されてしまう。
家康に勝てる者はいるのか!
徳川  ★★★★★
羽柴  ★★★     
柴田  ★★
織田  ★
毛利  ★★★
注意:信長が生きていたため秀吉は淀君を側室にはしていないので
秀頼の代わりを作りました。
烈風伝シナリオ

直江実綱

シナリオ3だと思いますけど、鈴木家でやるのをぜひお勧めします。
まず、国の発展もいいですが城の在野にいるものを全員、登用しましょう。
(ただし、教如は顕如を登用に成功すると
自動的に次のターンで仕官してくるのであしからず。)
つぎに、城と城下町の発展ですがよく織田に攻められますので
野戦に自信がない人は、城の防御力アップをしましょう。
自信がある人は城下町建設もいいですが、
敵は数が多いですから城も見捨てることは、できません。
ここまでやれたら、次は調略です。私の経験から行くと何年後には、
必ず6000人以上の軍団が押し寄せてきます
のでそれまでに、戦闘向きの武将を引き抜きましょう。
(渡辺あたりが、よろしいかも・・。)
敵も戦争をしているわけですから武将が、あっちいったりこっちいったり
しているので引き抜きに応じる武将が必ずいるので、くまなく探しましょう。
ここまできたら、あとはこっちから戦争をしかけていきます。
織田は、有能な武将が地方に散っていってるので近畿は、
はっきりいって攻めやすいです。しかし、
侮ってはいけませんので調略等は必ずやっておくべきです。
戦争に勝ち出したら威信も上がっていくし
ぼちぼち武将が増えていくのでここは、根気で頑張り続けてください。
するといつのまにか織田を圧倒する国になるので
今までの苦労が向くわれます。

山名国清

烈風伝パワーアップキット

自分で武将を決めれるからかなり面白い!最強の武将が作れるからいい!
普通の烈風伝は、武将が作れなかったけど、今度のやつはかなり楽しい!?
自分が作った武将が大名になれるからうれしかった。だけど、
説明書がちょっと読みにくかった!すぐにつぶれたから。
ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

真田幸村さ〜ん

雨森弥兵衛

南部家・南部晴政でのプレイレポート

ゲーム開始時点で本城は2つありますが、家臣は2人。息子はまだ1歳です。
家老と石川高信、足軽頭北信愛。なんでこんなに家臣少ないの…。
戦闘の強いほうの南部大名を大崎家に攻められることを
予想して兵ごと国境ぞいの九戸城に移し、
北氏には開発をしてもらう(向いてるとか向いてないとか
言ってられません…この状況ではとにかく兵と兵料)。
もうひとつの本城石川城は独立勢力が安東家の盾になり
時間が稼げるか?ととりあえず石川氏に改修をさせる。
あと足りないのは人手のみ(しかしこんなトコに
浪人いるのか?いないような…)。しかしいきなり安東家から「諜略」が…
ただでさえ少ないうちの家臣になにすんのさ…うぅ。兵力はととのった、
充分、でも人手が…。姫、欲しいなぁ(他力本願)
そうこうしているうちに、武田の大軍団が小笠原を滅亡させました。
びっくり!そして豊作。めでたい。でも、家臣少なすぎて動けない…
早く安東家叩きたいのに…。ダメモトで大崎家の本城を攻めてみたり。
そしたらなんと落としてしまいました(びっくり)
途中黒川晴氏が石川高信に斬られるという悲劇?がありましたが。
当主は逃がしたものの家臣一人確保。大崎家滅亡。
…しかし新たな問題が。そう、伊達家です…。こわいよう、
諜略くるし…(泣)。逆方向からいこうかと、安東家を滅ぼしました。
家臣は増えないけど(涙)横手城『独立』も落とし、
家臣が一人増える。そして待望の?娘誕生!寿と名付ける。
某今川の女大名みたく強くなってくださいね。姫武将可愛い〜。
いつも疑問に思ってたんだけど、すごい人手不足の家でも
娘を武将にしてるのってみたことないんですがナゼ?勢いに乗り、
山形城から葦名家を滅亡させ、家臣はさらに2人増える。
娘の何がいいって騎馬Aですね。さすが南部の娘…。
この時点で国数は全国1.次点が大内、細川、その次に武田,
織田ってとこでしょうか。で、城に居る6人を3人ずつ須賀川城、
猪苗代城にさしむけます。金上盛備が家臣にしたいんですよぅ
(理由・うちの親父に似てるから。笑)でも
「私に主君はふたりしかいません」ってさ、その主君うちに
いるっちゅうねん(笑)開放〜。そして、仁本松…はい、
1500対2000では…その、負けました。しまった。
独立攻めにはまってたら、黒川城に長尾家が!
あわてて全軍呼び戻して追い払う。…よかった(心底)
長尾家めがけて軍団派遣。心配はつんでおくのです。
まだ途中ですが、1552年9月時点で石川城、三戸城、
不来万城、山形、黒川、新発田、土岐湊城の7つの国を手にいれ、
全国1です(領地では)武田氏が本城6個に
御所まで手に入れていますから、威信面では
まだまだではありますが。南部家、はじめて使ったのですが、
シナルオ0ではけっこう使いやすいですよ。

情報?

シナリオ0で中部を経由または隣接する可能性のある
大名家プレイの場合、何を置いても(というと大げさですが)
先にやっておくことは武田との同盟だと思います。
シナリオ0の武田家はコンピュータだとおそろしい勢いで
国を増やしますから(御所もあっという間に占拠されます)。

第六天魔王信長

バグ技!?

私はシナリオ0の武田から始めたんですけど、
まあ知ってる人も多いと思うけど、信玄を小諸城あたりに移して、
躑躅ヶ崎にいる信繁か、信廉を追放します。そうすると
しっかりとその二人のどちらかが躑躅ヶ崎で独立してくれます。
そして、なぜか支城(この場合小諸を含む3城)だけを統べる大名として
一応プレイできます。ここまでは知ってる人も多いと思います
(この先をすでに発見している人もいるかも…)。そして、
小諸を残す支城を全て奪われます。
ここで登場する技が「Ctrl+ダブルクリック」です。
この技で村上家をユーザーにし、小諸城を攻めさせます。
(このとき私は信玄に兵を与えて城外へ出しておきました)
すると武田家は全ての城を奪われたことになります。
そして今度こそ滅亡と思いきや、コマンドを入力することはできませんが、
月に一度ターンが回ってきます。し、しかも、
当の信玄は大名のままで村上家にいます。すごいと思いません?


※ちなみに私はこれを利用して信濃に、長尾景虎、村上義清、
武田晴信の計3000の騎馬軍団を作りました。


上杉弾正大弼景勝

プレイレポート

シナリオ5の松永家でやってみました。
なんか織田に囲まれてるよーな・・・・。
本願寺もじゃまだし・・・・。
なんかうまくいきませんね。

吉良篤次郎

北条日記

シナリオ0の北条家でプレイしてみました。シナリオ0の関東は、
北条家以外は弱い大名ばっかりなので、
関東征服は簡単にできると思います。まずぼくは、
両上杉家や今川家を相手に家臣の抜き取り作戦を
実行に移してみました。(武田家は、はっきり言って
家臣を取れません。)両上杉家は、威信が両方とも低かったし、
今川家は家臣の忠誠度が低かったため簡単に取れました。
家臣が18人集まったらまず扇谷上杉家の河越城に
北条氏康率いる8名の 武将を向かわせました。
すると武田家が城を出てきたので、小田原城に戻って
武田家を撃退しました。(もちろん、武将を取れませんでした。)
そしてもう一度河越城に行って扇谷上杉家を滅ぼしました。
このときすでに家臣は22人ほどになりました。
次に海を渡って里見家を攻めました。久留里城は武将が
3人足らずだったのですぐに落ちました。
次に久留里城から佐竹領つながる長い道を造りました。
その道を通って途中にある独立勢力の佐倉城を落として、
家臣を加増しました。その軍団で水戸城を攻めました。
水戸城は防御度が高いので櫓を狙って攻めていたら
すぐに落ちました。僕の場合このときに関東管領になりました。
残るは山内上杉家だけになりました。箕輪城は、
武将の数が多かったのでまず河越城に武将を集めて
風魔小太郎などの忍者を使って家臣を4人ほど取ったら
箕輪城を攻めました。この城も頑強な城なので櫓を利用して
攻めて落としました。これでもう事実上関東の王者になりました。
ここまで来たので東に行こうか西に行こうか迷いましたが、
武田家は関東征服の邪魔してきたので西に攻めました。
武田家には、すでに信玄は居ないので内応の連続で
敵の家臣を味方につけ、躑躅ヶ崎攻め落としました。
そこを拠点に武田領さんざんに攻めて滅ぼしました。
ついでに村上家の葛西城も落として滅ぼしました。
次に南下して今川家も滅ぼしました。久しぶりに地図を見てみると
西では、家臣が大量にいる織田家と、
領地が一番多い細川家との死闘が繰り返されていました。

吉良篤次郎

小笠原日記

シナリオ0の小笠原家でプレイしてみました。しかし悲しいことに、
ここは小笠原長時を含めて3人しか家臣がいません。
なので内政を重視してみました。初めて分かりましたが、
林城の城下町は町と水田(川に建設した場合)が
ちょうどいい具合に作ることができたので、金と米が
豊富に取れました。しばらくすると武田信繁率いる武田の
騎馬軍団が攻めてきました。ここで使った戦法が2対1戦法でした。
簡単に説明すると2対1で戦って、敵の部隊を
1つずつ倒していく戦法です。この戦法のおかげで
武田軍に負けたことがありません。初めのうちは、
武田家臣を我が小笠原家に迎えるなんて夢のまた夢ですが、
さすがにずっと続けると敵もこりてちらほらこっちの味方に
なってくれます。家臣が十数名ほどになるとついに
武田の本拠地、躑躅が崎館に攻め入り
武田家を滅ぼしました。(あまり登用できませんでした)
まだ途中ですが、何回も強い大名で続けていくと
弱い大名でやってみたくなりますよ。
しかも結構面白いです。

北条常陸介

大名家別攻略法 南部家編

南部家
シナリオ0
 国を2つ支配しているが、家臣が北信愛と
一門の石川高信しかいない。
しかし、周りは安東、大崎しかいないので
彼らで充分城を守れるであろう。
まず、はじめに独立勢力の浅利家を攻め家臣を増やす。
そして、数年たつと九戸政実が元服する。
武将情報で年齢を確認し、
どこに出没するかわからないから
元服する前の年にセーブしておこう。
シナリオ0で悩ませられるのは人手不足である。
しかし、皆優秀なので人さえあつまれば、
領土拡大ができるだろう。

シナリオ1
 武将が6人に増え、人材が豊かになったのである。
しかも石川城に森岡信元がいるので登用しよう。
(登用には何度も挑まなければ
応じてくれないことが多いし、かつ忠誠度が低い。)
しかし、安東家の当主が愛季になっているので
注意したいところであるが、
序盤で最上家に滅ぼされることが多い。まず、
浅利をシナリオ0と同様に攻めよう。
そして大崎を攻め、伊達を倒せば、
なんとかなるだろう。
シナリオ2
大浦為信と沼田がいるが両者ともに忠誠ど低い。
二人とも名声を重視するため
地道に名声をあげるしかないだろう。
後はシナリオ2と同じニュアンスで
攻略していけばいいだろう。
シナリオ3
津軽が独立して、支配国が1つになっている。
毎ターンのように津軽が攻めて来るので
早いとこ滅ぼそう。織田家が奥州に進出しないうちに
奥州を手中に治めたいところである。

大名家別攻略法 津軽家編

シナリオ3
津軽家はシナリオ3のみの登場となる。
まずは宿敵南部家を攻略しよう。
南部家は衰えたとはいえ南部晴政を筆頭に
武将がそろっている。
(晴政は近いうちに死ぬが・・・)
しかし武将3人では心もとないので
独立勢力などから武将を集めよう。

大名家別攻略 大崎家編

シナリオ0
大崎家の敵は南部家であるが、正面からぶつかれば
勝ち目はない。
そこで、九戸城を奪う、
そこでかならず南部がとりかえしにくるので
それを繰り返せば本城で南部と戦わずにすむでしょう。
しかし、南部ばかりを気にしていると
伊達が攻めてくるので背後を気にしましょう。
実際、序盤で伊達軍が1500前後の軍で
支城の水沢城を攻め込んできます。
落とされた場合は矛先が相馬にうつる場合が多いです。
シナリオ1
当主が大崎義直になっている。まあ能力が
先代の義宜と大差はない(オール40前後である)
しかも当主が死んだことで
3人だった武将が2人になった。
せめて黒川晴氏が多少使えるのが救いである。
しかし騎馬特性Aの南部晴政が攻めてきたら
ひとたまりもないどこかと同盟を結ぼう
(南部家と同盟を結べればよいが、
結べる保障はない。)しかも城の防衛度をMAXにしても
苦しい。
なんせ武将2人ですから。
シナリオ2
家臣が倍の4人になったしかも騎馬Bの南条隆信が
加わっている。しかし南部家の脅威は健在である。
しかし、シナリオ2には南部の泣き所がある。
それは大浦為信である。なぜなら、
忠誠度が低いからである。
ここで内応といきたいところであるが、
智謀が高い武将がいないため
調略は難しいかもしれないが、
捕まえたら登用に応じやすいであろう。
シナリオ3
津軽家が南部家から独立したが、
南部とは分が悪いのが事実である。
しかも伊達政宗が元服している。
幸い伊達家は西に進んでいくことが多い。
ちなみに大崎家は当主が義隆にかわっている。
(それも大差はない)
最後に大崎は強敵に囲まれている。
なかなか難しいので腕に覚えがあり、
かつスリルを味わいたい人におすすめである。

大名家別攻略 安東家編


シナリオ0
安東家はこの頃の当主は舜季である。
舜季の能力は平凡そのものである。
家臣は湊安東家当主尭季と蝦夷の蛎崎季広の
二人である蛎崎は内政能力に優れているが、
戦闘には不向きである。まずする事は
徳山館の物質をすべて本城に武将ごと移動させよう。
なぜなら徳山館は南部家に攻められれば
防ぐのは難しいので序盤で物質ごと移動させ
被害を最小に抑えておこう。
次は人材の確保が大切であろう。
近隣の独立勢力では戸沢、浅利などがいるが
あまり能力が高くないが確実に配下にしよう。
安東家はの周りには南部家がいるが、
晴政の軍勢は徳山館以外は攻め込んでこないので
安心してほしい(COMは居城変更する場合
最高防衛度が高い城か室町御所くらいしかしない。
ただし、武田の躑躅ヶ崎や上杉の春日山は別)
安東でやれば長尾が攻めてくる可能性は大であるので
南部や伊達ばかり気にしてられないであろう。
しかも長尾景虎は家臣であるため
彼と戦わなければならないであろう。
シナリオ1
当主が安東愛季に代わっている。
愛季の能力は高いが武将3人のままである。
尭季が死にその後を愛季の実弟茂季が継いでいる。
茂季の能力はあまり高くなく、
このシナリオでも人材不足に悩まされるであろう。
最初に気おつけなければならないのは最上家である。
武将が5人に増え、
次の年には最上義光が登場するので
ますます苦しくなる。
シナリオ2
安東家はこのシナリオでは松前慶広がくわわっている。
ここですることは石川城にいる津軽為信主従の
勧誘である。彼らを勧誘できれば
人材の面で伊達家などに対抗できるだろう。
シナリオ3
1582年安東家は家臣に今まで独立勢力だった
浅利勝頼が家臣になっている。
しかもあの織田家と同盟関係である。
それを利用し、奥州を平定し、
織田家より先に関東を制圧しよう。





投稿どうもありがとうございました。
烈風伝に関する投稿はgaryu1@yb3.so-net.ne.jpにどうぞ。

戻る